照葉ではおなじみのオンデマンド交通、のるーと。
オンデマンド交通とは
利用者の予約に応じて、定められたエリア内で
AIが最適なルートを選び、効率的に運行する公共交通サービスです。
照葉では、そのオンデマンド交通の先駆け的存在である「のるーと」が2019年から運行を開始しています。
従来型の大型バスとは違い、小回りのきく小型車両を使っているため乗降地点が柔軟に設定できるなど
(実際にのるーとも運行開始から3年以内に乗降地点が追加されたり、ルートが追加したりしています)
使用者のニーズに柔軟に対応できることがこのオンデマンド交通の最大の特徴で
誰もが使いやすく持続可能性のある未来、SDGsの視点からも期待されています✨🌎✨
そのオンデマンドバス「のるーと」に、新たなサービス「おつかいのるーと」が加わりました。
おつかいのるーととは

おつかいのるーとは、レガネットおよびローソンの商品を「のるーと」が購入して自宅まで届けてくれる、「のるーと」の画期的な新サービスです。
はじめは試験的な運用として照葉周辺限定のサービスとしてはじめられます。
お支払いはクレジットカードで行うので、置き配(玄関先に商品を置いていくサービス)
にも対応してくれ、令和4年4月28日までは手数料無料で(本来は300円)配送してもらえるそうです。
配送してもらえる品物など、詳しくは「おつかいのるーと」のホームページからご確認ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿