春分
昼と夜の長さが同じになる日とされています。今日からだんだんと昼の方が長くなり季節は夏へと向かいます。
期間としての春分(4月7日ごろまで)は
雀が巣を構え、桜が咲く期間だとも。
また、先日散歩中にウグイスの鳴く声を聞きました。
暖かい日差しに満開の花々、穏やかな空には蝶や鳥が。。。
まさに春真っ盛りの季節です。
植物の様子
冬の間に植えた草花が満開に花をつける時期。厳しい寒さに耐えた植物が日差しに誘われ芽を出し、次々と花を咲かせます。
ここで少し散歩中に見つけた花々をご紹介します。
▲満開のガザニアの花
▲桜の枝には蕾がたくさん!
▲一本だけ満開の桜の木を見つけました
▲咲き始めたヒメシャリンバイ
▲ピンク色が春らしいデイジーの花
▲海岸沿いにて、芽吹きの瞬間
▲ツルニチニチソウの花
照葉は緑豊かな植物が多い街。
他にもそこかしこで春を見つけることができます🌷🌷🌷
お散歩の際にはぜひ植物の変化を楽しんでくださいね。
庭のお手入れ
いよいよ雑草が元気になる季節です。雑草が生えていると、雑草を好む蟻や蛾などの幼虫を庭に呼ぶことになります。
生えた雑草を抜く、除草剤を撒くなどの対策を行いましょう。
抜いた雑草や集めた落ち葉は、よろしければ落ち葉コンポストへどうぞ!
(落ち葉コンポストについてはこちら)
また、そろそろ気温の高い日が増えてきます。
水やりは太陽の高く登るころ(11:00〜15:00ごろ)は避け、
乾燥に弱い植物に水を切らさないように注意しましょう。
蝶や蛾のつく植物(ベリー類、柑橘類、バラなど)は
幼虫が葉を食い荒らさないように要チェックです!
こんな雑草は今が抜き時!
ノゲシ、ブタナなど
春は一見タンポポに似た雑草がよく生えます(タンポポも雑草ですが)。
葉がギザギザで異様に大きくなるノゲシ類、
葉も花もタンポポにそっくりだけど茎が長いブタナ類など。
いずれもロゼット状の葉の中心から花を咲かせます。
茎が立ち上がってきた時が抜くチャンスです。
葉がギザギザで異様に大きくなるノゲシ類、
葉も花もタンポポにそっくりだけど茎が長いブタナ類など。
いずれもロゼット状の葉の中心から花を咲かせます。
茎が立ち上がってきた時が抜くチャンスです。
▲こちらは昔ながらのタンポポの花
カヤツリグサ、イヌムギなど
稲や麦の仲間の雑草はこのようにつんつんと茂ることが多いです。
この写真の大きさくらいまでなら簡単に抜くことができます。
この写真の大きさくらいまでなら簡単に抜くことができます。
これ以上根が張ると抜くのが困難になってきますので見逃さないようにしましょう。
カラスノエンドウ
大きくなっても抜くのはさほど難しくありませんが、
油断するとあっという間に大きな群生になってしまいます。
また、アブラムシの大好物でもあり早めの駆除がオススメです。
また、アブラムシの大好物でもあり早めの駆除がオススメです。
暖かい日差しが気持ち良い季節。
自宅待機の合間にも、ぜひできる範囲で身近なところから春を探してみてくださいね。
🌿🌿🌿
その他の節季についてはこちらからどうぞ!
🌿🌿🌿
0 件のコメント:
コメントを投稿