照葉は歴史が浅い分、ほぼ正確にその歴史を振り返ることができます。
入居がはじまるまでの「前史」を含めてメモしておきます。
「新建築」第93号 2018年11月号別冊や福岡市のホームページを参考にしました。
| アイランドシティ照葉の歴史 | 
| 1989年 | 博多港港湾計画の改訂(島方式へ) | 
| 1992年 | 基本計画決定 | 
| 1994年 | 整備事業着工 | 
| 2002年 | 主要幹線道路の供用開始 | 
| 2003年 | 住宅用地分譲開始 「照葉まちづくり構想」発表
 | 
| 2005年 | まちびらき、入居開始 | 
| 2006年 | 「デザインガイドライン」制定 | 
| 2007年 | 照葉小学校開校 中央公園全面開園
 | 
| 2008年 | 照葉中学校開校 | 
| 2009年 | 照葉公民館開館 | 
| 2011年 | 「デザインガイドライン」改訂 | 
| 2012年 | CO2ぜロ街区まちびらき | 
| 2013年 | あいたか橋開通 | 
| 2014年 | こども病院開院 | 
| 2015年 | 福岡みらい病院開院 照葉校区自治協議会設立
 照葉スパリゾート開業
 | 
| 2016年 | 大型スーパーが初出店(フードウェイ) ベジフルスタジアム開場
 | 
| 2018年 | 大型スーパー出店(トライアル) 福岡市総合体育館開館
 | 
| 2019年 | 照葉北小学校開校 照葉北校区自治協議会設立
 | 
| 2020年 | 複合商業施設アイランドアイ開業 照葉北公民館(仮設)開館
 | 
| 2021年 | 都市高速6号線開通(香椎浜〜アイランドシティ) | 
今後の開発の予定は・・・
今後どうなるのかをまとめた近未来年表はこちらをご覧ください。
まだ海だったころ・・・
埼玉大学教育学部 谷 謙二(人文地理学研究室)氏が提供する「
今昔map」で1985年ころと現在を比較してみました。
アイランドシティはもちろん、お隣の香椎浜もまだ半分は博多湾の一部でした。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿